項目 |
内容 |
開催日時 |
●平成21年10月25日(日) 13:30~16:40 (新見市 まなび広場にいみ)
●平成21年11月14日(土) 11:00~16:00 (新見市 千屋実)
●平成21年11月21日(土) 13:30~16:40 (新見市 御殿町センター)
●平成21年12月6日(日) 10:00~17:00 (岡山市 表町商店街) ※新見会場分を掲載しています |
内容
(新見会場) |
●10月25日:自己能力発見と地域社会の求め。NPO活動、コミュニティビジネスって何だ?
・13:40~ ワークショップ(ファシリテーター 徳田恭子)
・14:30~ 研修① 講義「全国における地域社会が求めるシニア世代の活動事例紹介」
講師:中村聡志(日本政策投資銀行岡山事務所所長)
・15:40~ 研修② 講義 「まちづくりの経済学」
講師:中村良平(岡山大学大学院社会文化科学研究科教授)
●11月14日:異世代・異地域と語らう~わたしにできること~
・11:00~ 研修③ 講義「かのさと心と活動」
講師:仲田芳人(かのさと体験観光協会事務局長)
・12:00~ 地元の食材を生かした昼食
・13:00~ 研修④ 体験「わら細工に挑戦」
講師:平田 強(かのさと体験観光協会インストラクター)
・15:30~ 研修⑤講義「企画書策定に向けて」
講師:阿部典子(技術士)
・16:00 新見発(岡山からの参加者)
●11月21日:「それぞれが輝く場」企画書づくり
・13:30~ 研修⑥ 講義「企画書づくりのノウハウ」
講師:阿部典子
・14:40~ 研修⑦ ワーク:屋台村に向けての企画書づくり
・16:10~ 研修⑧ 発表と評価
●12月6日:全体成果「屋台村の実施・発表~新たな旅たち~」
岡山市表町商店街(上之町)のストリートにおいて屋台村を開催し、商店街を訪れる一般市民
の人々へのアプローチを行います。
・10:00~ ①準備・午前中にテーブルや展示品の準備。
・13:00~ ②開始・午後より開催 一般市民へのヒヤリングアンケート
・16:00~ ③終了・片付け
・17:00~ ④ふりかえり
※新見会場分を掲載しています |
募集人数 |
新見会場 15名(先着順) 岡山会場30名(先着順) |
参加費 |
無料(集合場所までの交通費・昼食代は自己負担になります) |
申込締切 |
平成21年10月11日(日) |
申込方法 |
●参加申込書(チラシ)をダウンロードして、郵送、FAX又はE-mailで、NPO法人まちづくり推進機構岡山まで
お申込みください。→ 参加申込書(PDF形式:1.45MB)
●かのさと体験観光協会でも申込を受付します。 |
お申し込み先
お問い合わせ |
〒700-0813 岡山市北区石関町2-1 県総合福祉会館1階
NPO法人まちづくり推進機構岡山(略称:うぶすな岡山) 担当:徳田、西井
TEL:086-803-3361 FAX:086-803-3362 E-mail:info@ubusuna.jp
※受付時間:水曜日~日曜日 10:00~18:00
〒718-0011 岡山県新見市新見858 御殿町センター内
かのさと体験観光協会(月曜休館)
TEL/FAX:0867-72-6660 |